
2021年07月09日
【PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS】
一般公開から丁度1ヵ月目に付き思った事を幾つか
■PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS
https://pso2.jp/
SEGAが社運を賭け、グラフィック等を一新し新たなストーリーを展開させるに至ったPSO2の続編、
NEW GENESIS。舞台は前作より一千年後として繰り広げられる物語。
とまあ満を期して公開に至ったわけですが、
どうにもこう、チュートリアルにあたるストーリー序盤が終ると不満が続出(中身がすっからかん等)し、それが新規参入者の登録を鈍らせている様で、
どうしてそんな事になっちゃったのか、数々の情報を拾いながら私の憶測的見解をまずつらつらと。
今年に入ってすぐにβテストを行いテストによって露見した問題を修正して再度テストを行ったのが3月、
そうしてオープニングの公開や新規のキャラクタークリエイトを前作のPSO2内で行えるようにして、
NEW GENESIS(以下NGS)を盛り上げに掛かり、新規システムの情報も小出しで公開して良いムードになりつつ
一般公開は6月頃と言う情報を4月頃から流し始めます。
まあ、そうは言っても何日とは言っていないのでギリギリ6月末か遅れて7月中旬かと思われておりました。
そして5月中旬でもハッキリとした公開日を公表しないので、7月かな~と皆思っていたらしい。
が、5月下旬に急遽公開は6月9日と発表。皆は驚きながらも受け入れ期待に胸を膨らまして待っておりました。
ところが、SEGA内部ではとある事件(問題?)が起きていて、それを払拭する為にNGS公開を速めた。
と言う事らしい(あくまでも憶測ですが)
その事件と言うのが、当時社運を賭けていたもう一つのビッグタイトルがぽしゃった。というもので、
そのビッグタイトル名を「 サクラ革命」サクラ大戦の続編にあたるゲームでスマホ用ゲームアプリとして、
2020年12月にサービス開始したものの、開始からこけまくってついには2021年6月末にサービス終了と言う散々な結果に。
で、その犠牲になったのがNGSだったのではないかと。
つまり、NGSのゲーム内イベントやそれに連なる諸々のシステムの構築などが出来上がっていない状態で放出せざる負えなかった。
ってとこじゃないでしょうかね?ま、しつこい様ですが私の憶測でですがw
さて、色々書いてきましたが、それはそれで私としての楽しみ方をひとつ。
まず、私が一番気に入っているこのゲームの最大の魅力はキャラクタークリエイトだと思ってます。
その自由度の高さから国内外での定評は概ね良く、
特に日本のアニメーション系を好む方なら満足のいく出来栄えだと思っています。
まあぶっちゃけ海外のリアル志向やアメコミを好む方からしたら物足りないかなとは思いますがw
ただ、まだ公開一か月の状態で、
その魅力の殆どを賄うには前作のPSO2から引き継げる膨大なコスチュームやアクセサリーの数々等があってこそ。
よって、新規での参入ユーザーには厳しいでしょう。
今後様様なアイテム、もしくは再入荷するのをクエストでもしながら、ゆっくり待つのが良いでしょうか。
次に気に入ってるのは新機能のグライド。

これは高所から飛び降りた時に、滑る様に滑らかに滑空するアクションで、物凄く気持ちいいですww
操作もキーボタン一つで誰にでもどこででも出来るので、レベルが低くてフィールドに出れない方は拠点内で体験する事も可能です。
高いところへはどうやって行くのか?
ただひたすらにロッククライミングするのです(笑
これまでのゲームだと遠くにある山々は絵であって、近づく事すら出来ませんでしたが、このNGSでは、
登れます。やる気と気力があれば頂上までも登れますが、私は気力が無いので今回は途中で架空しましたw

とりあえず登ってみましょうw

赤丸の部分まで5分掛かって、そこで終了ww


そこからダイブして拠点までグライドで撤収~
あと水辺で泳いだりも出来るし結構自由度が高いです。
が、ここまで色々出来るようになった分、システム的に相応のマシンスペックが必要です。
今の私のPCも結構高スペックだと思うんですが、用意されているベンチマークの結果だと
中の下(苦笑)結構厳しいです。
ベンチマークはこちら(容量が2,7ギガあるので要注意)
https://pso2.jp/benchmark/
ベンチマークはキャラクタークリエイトも出来るので(作ったデータは本編で使用可能)
それで色々遊んでみるのも一興でしょうか。
とまあ、色々偉そうなこと書いてきましたが、私自身まだ序盤のストーリーを全くやってません(^^;
体調的(指が攣ったり手首から先が動かなくなったりで)に1時間くらいしか遊べないのが主な原因なんですが、
早い人だと1日で序盤ストーリーが終るらしいです。
ただまだ出来る事も少ないのでゆっくり遠出して風景を楽しんだり、レアなものを見たりと楽しむのもありかもしれませんね。

運よく見つけたラッピーの集団w

一枚の絵の様なフィールド。見渡す限り、どこでも行けます(^^
と言う訳で、今回はここまでです。
■PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS
https://pso2.jp/
SEGAが社運を賭け、グラフィック等を一新し新たなストーリーを展開させるに至ったPSO2の続編、
NEW GENESIS。舞台は前作より一千年後として繰り広げられる物語。
とまあ満を期して公開に至ったわけですが、
どうにもこう、チュートリアルにあたるストーリー序盤が終ると不満が続出(中身がすっからかん等)し、それが新規参入者の登録を鈍らせている様で、
どうしてそんな事になっちゃったのか、数々の情報を拾いながら私の憶測的見解をまずつらつらと。
今年に入ってすぐにβテストを行いテストによって露見した問題を修正して再度テストを行ったのが3月、
そうしてオープニングの公開や新規のキャラクタークリエイトを前作のPSO2内で行えるようにして、
NEW GENESIS(以下NGS)を盛り上げに掛かり、新規システムの情報も小出しで公開して良いムードになりつつ
一般公開は6月頃と言う情報を4月頃から流し始めます。
まあ、そうは言っても何日とは言っていないのでギリギリ6月末か遅れて7月中旬かと思われておりました。
そして5月中旬でもハッキリとした公開日を公表しないので、7月かな~と皆思っていたらしい。
が、5月下旬に急遽公開は6月9日と発表。皆は驚きながらも受け入れ期待に胸を膨らまして待っておりました。
ところが、SEGA内部ではとある事件(問題?)が起きていて、それを払拭する為にNGS公開を速めた。
と言う事らしい(あくまでも憶測ですが)
その事件と言うのが、当時社運を賭けていたもう一つのビッグタイトルがぽしゃった。というもので、
そのビッグタイトル名を「 サクラ革命」サクラ大戦の続編にあたるゲームでスマホ用ゲームアプリとして、
2020年12月にサービス開始したものの、開始からこけまくってついには2021年6月末にサービス終了と言う散々な結果に。
で、その犠牲になったのがNGSだったのではないかと。
つまり、NGSのゲーム内イベントやそれに連なる諸々のシステムの構築などが出来上がっていない状態で放出せざる負えなかった。
ってとこじゃないでしょうかね?ま、しつこい様ですが私の憶測でですがw
さて、色々書いてきましたが、それはそれで私としての楽しみ方をひとつ。
まず、私が一番気に入っているこのゲームの最大の魅力はキャラクタークリエイトだと思ってます。
その自由度の高さから国内外での定評は概ね良く、
特に日本のアニメーション系を好む方なら満足のいく出来栄えだと思っています。
まあぶっちゃけ海外のリアル志向やアメコミを好む方からしたら物足りないかなとは思いますがw
ただ、まだ公開一か月の状態で、
その魅力の殆どを賄うには前作のPSO2から引き継げる膨大なコスチュームやアクセサリーの数々等があってこそ。
よって、新規での参入ユーザーには厳しいでしょう。
今後様様なアイテム、もしくは再入荷するのをクエストでもしながら、ゆっくり待つのが良いでしょうか。
次に気に入ってるのは新機能のグライド。

これは高所から飛び降りた時に、滑る様に滑らかに滑空するアクションで、物凄く気持ちいいですww
操作もキーボタン一つで誰にでもどこででも出来るので、レベルが低くてフィールドに出れない方は拠点内で体験する事も可能です。
高いところへはどうやって行くのか?
ただひたすらにロッククライミングするのです(笑
これまでのゲームだと遠くにある山々は絵であって、近づく事すら出来ませんでしたが、このNGSでは、
登れます。やる気と気力があれば頂上までも登れますが、私は気力が無いので今回は途中で架空しましたw

とりあえず登ってみましょうw
赤丸の部分まで5分掛かって、そこで終了ww


そこからダイブして拠点までグライドで撤収~
あと水辺で泳いだりも出来るし結構自由度が高いです。
が、ここまで色々出来るようになった分、システム的に相応のマシンスペックが必要です。
今の私のPCも結構高スペックだと思うんですが、用意されているベンチマークの結果だと
中の下(苦笑)結構厳しいです。
ベンチマークはこちら(容量が2,7ギガあるので要注意)
https://pso2.jp/benchmark/
ベンチマークはキャラクタークリエイトも出来るので(作ったデータは本編で使用可能)
それで色々遊んでみるのも一興でしょうか。
とまあ、色々偉そうなこと書いてきましたが、私自身まだ序盤のストーリーを全くやってません(^^;
体調的(指が攣ったり手首から先が動かなくなったりで)に1時間くらいしか遊べないのが主な原因なんですが、
早い人だと1日で序盤ストーリーが終るらしいです。
ただまだ出来る事も少ないのでゆっくり遠出して風景を楽しんだり、レアなものを見たりと楽しむのもありかもしれませんね。

運よく見つけたラッピーの集団w

一枚の絵の様なフィールド。見渡す限り、どこでも行けます(^^
と言う訳で、今回はここまでです。
Posted by 隠 昇悟 at 15:53│Comments(4)
この記事へのコメント
ああ、確かにいい評判は聞きませんでしたね。
これも根強いファンだからこその評判という事なのかな。
でも楽しんでおられる様なので何よりです。
( ^∀^)
自分はモンハンもドラクエ11sもひと段落して
今はまた地球防衛軍5やってたりします(汗)
年末に6が出るし、新情報もあって
軽い縛りプレイでやってるんですよね。
(まあまだプラットホームも未発表で
歴代作品が軒並み延期になってるんですが)
繰り返しやれるゲームって何か不思議ですなぁ。
ついついやってしまっている。
縛りプレイならドラクエだって出来るのになぁ。
これも根強いファンだからこその評判という事なのかな。
でも楽しんでおられる様なので何よりです。
( ^∀^)
自分はモンハンもドラクエ11sもひと段落して
今はまた地球防衛軍5やってたりします(汗)
年末に6が出るし、新情報もあって
軽い縛りプレイでやってるんですよね。
(まあまだプラットホームも未発表で
歴代作品が軒並み延期になってるんですが)
繰り返しやれるゲームって何か不思議ですなぁ。
ついついやってしまっている。
縛りプレイならドラクエだって出来るのになぁ。
Posted by 名無し at 2021年07月10日 14:26
先週より救急入院してしまいました(TT)よって二十五日迄出ることができません。大変申し訳ありませんが次の更新までもうしばらくお待ちくださいませby携帯より
Posted by 隠昇悟 at 2021年07月19日 00:01
了解です。
今期『月が導く異世界道中』を楽しみにしてたんですが
今のところかなり出来が良いです!
第一話EDに『あゝ人生涙あり』が流れるとは思わなかったw
SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)
ゲーム原作の連動アニメ。雰囲気的にはゴッドイーターに近いかな?
神出鬼没の化け物を倒していく物語?
僕たちのリメイク
あの時、ああしていれば・・・
そんな後悔を実現させ、過去の自分へ戻った主人公。
無理と諦めたクリエイターの道を目指します。
探偵はもう死んでいる。
第二話でタイトルの意味がやっと分かりました。
まるでエンジェルハー(ry
新規はこのくらい視聴継続かなぁ。
はめフラ、100万の、ヒロアカ、ダイ大、メイドラゴン
転スラは継続視聴ですね。
のんびりアニメでも視聴してお体を大事になさってください!
今期『月が導く異世界道中』を楽しみにしてたんですが
今のところかなり出来が良いです!
第一話EDに『あゝ人生涙あり』が流れるとは思わなかったw
SCARLET NEXUS(スカーレットネクサス)
ゲーム原作の連動アニメ。雰囲気的にはゴッドイーターに近いかな?
神出鬼没の化け物を倒していく物語?
僕たちのリメイク
あの時、ああしていれば・・・
そんな後悔を実現させ、過去の自分へ戻った主人公。
無理と諦めたクリエイターの道を目指します。
探偵はもう死んでいる。
第二話でタイトルの意味がやっと分かりました。
まるでエンジェルハー(ry
新規はこのくらい視聴継続かなぁ。
はめフラ、100万の、ヒロアカ、ダイ大、メイドラゴン
転スラは継続視聴ですね。
のんびりアニメでも視聴してお体を大事になさってください!
Posted by 名無し at 2021年07月20日 21:06
未だ入院ちうです。
今回、かなりダメージが酷かったのかまともに動けず、ついにヘルパーさんに風呂で全身を洗って貰われました(ノノ
で、リハビリで歩行訓練ちうなので、退院にはもうちと掛かりそうです。
ちなみに、低血糖になっちゃったので例の針刺す道具使ってます。
確かに痛くないですねアレ(^^;)
今回、かなりダメージが酷かったのかまともに動けず、ついにヘルパーさんに風呂で全身を洗って貰われました(ノノ
で、リハビリで歩行訓練ちうなので、退院にはもうちと掛かりそうです。
ちなみに、低血糖になっちゃったので例の針刺す道具使ってます。
確かに痛くないですねアレ(^^;)
Posted by 隠 昇悟
at 2021年07月31日 14:36
